
2010年06月07日
昨日のワークショップに・・・
参加していただいた方々の作品を一部 ご紹介します!
小学生の参加が多かったです!

6年生のAちゃん☆先日アルテさんで大作を仕上げた経験者です!
楽勝でしたぁ〜!
きれいに出来ましたねぇ〜
初夏らしく涼しげで大人っぽい配色です♥

お母様は瓶リメイクを・・・
ワタクシ、写真撮るのに 焦ってビーズが
ひっかかってますねぇーー;

こちらのお嬢様
お父さんと仲良く参加していただきました!
可愛く仕上がりました♥
優しそうなお父様でしたが、
お嬢様が少し集中力が欠けた時、私に気を遣ってか、
若干厳しく・・・
(仕方ないんです^^; 楽しそうなイベントが始まっていたのですから、、、気になります。。。)
最後には、、、
『何とかなるもんだなぁ〜』
と、お父様。。。
満足していただけたようで、よかったです^^

そして、以前
私の作品の中で一番高価だったパールとスワロのクラウンをチョコんとのせて
人妻になったMちゃんの作品!
シブい色合わせでシックに決めてくれました☆☆☆
お姉ちゃんのNちゃんはお手製のロールサンドを差し入れてくれました♥
心にも胃袋にも染み渡りました。
"美味しかったよぉ〜(T^T)ごちそうさまぁ〜 ^人^ "
参加していただいた皆様、感激です!
ありがとうございましたぁ〜
小学生の参加が多かったです!
6年生のAちゃん☆先日アルテさんで大作を仕上げた経験者です!
楽勝でしたぁ〜!
きれいに出来ましたねぇ〜
初夏らしく涼しげで大人っぽい配色です♥
お母様は瓶リメイクを・・・
ワタクシ、写真撮るのに 焦ってビーズが
ひっかかってますねぇーー;
こちらのお嬢様
お父さんと仲良く参加していただきました!
可愛く仕上がりました♥
優しそうなお父様でしたが、
お嬢様が少し集中力が欠けた時、私に気を遣ってか、
若干厳しく・・・
(仕方ないんです^^; 楽しそうなイベントが始まっていたのですから、、、気になります。。。)
最後には、、、
『何とかなるもんだなぁ〜』
と、お父様。。。
満足していただけたようで、よかったです^^
そして、以前
私の作品の中で一番高価だったパールとスワロのクラウンをチョコんとのせて
人妻になったMちゃんの作品!
シブい色合わせでシックに決めてくれました☆☆☆
お姉ちゃんのNちゃんはお手製のロールサンドを差し入れてくれました♥
心にも胃袋にも染み渡りました。
"美味しかったよぉ〜(T^T)ごちそうさまぁ〜 ^人^ "
参加していただいた皆様、感激です!
ありがとうございましたぁ〜
2010年06月07日
アルッテ芸術祭の反省。。。
まずは、お詫びから、、、
午前の部でワークショップでの参加を致しました。
最後に参加された、お子様3名とそのお母様2名様
このブログをご覧いただけるかどうかわかりませんが、
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
『本当に、申し訳ございませんでした』
せっかくの楽しいお祭りが台無しになってしまったのではないかと思います。
"お写真をブログに載せますね"とお約束しましたが、お洋服等で特定され、
ご迷惑がかかってもいけないので控えさせて頂きます。
と、いうのも、ワークショップをお知らせする台に見本と体験料金(案内の文字より大きく)を
置いていたのをご覧になって参加していただいたのだと思い込んで体験を開始。
作業台には体験料金を掲示していませんでした。
最後、作品が出来上がって、、、そのまま帰ろうとされたので、
『あのぉ、1作品500円です』と申したところ、
お母様が
『えーっ、最初に言ってほしかったわぁ〜。そんなん後から言うてボッタクリみたいなもんやん!!お金いるんやったら、せんかったのにぃ〜』
と、お叱りを受けました。
あと、体験という言葉は無料のイメージが強いし、前に同じ場所で無料の体験やってたから紛らわしい。との ご指摘でした。
通りすがりに 気軽に 誰でも 体験出来るワークショップのつもりで気軽に参加したワークショップに落とし穴が(ToT)
正直、ヘコみました。が、
お客様には教えていただいて感謝しております。
『私達だけじゃなくて、他にも勘違いする人多いと思う』と。
お勉強させていただきました。
次回からは 受付でお申込み、体験料お支払いの後、参加していただく
というシステムをとらないといけないのかな。と、思いました。
アルッテのスタッフの方にもお伝えしました。
最後に、アートマーケットのスタッフの皆様
お世話になり、ありがとうございました!
そして、アルッテ芸術祭に携わったすべての皆様!
大変なご苦労だったと思います。
お疲れ様でしたm(_ _ )m
午前の部でワークショップでの参加を致しました。
最後に参加された、お子様3名とそのお母様2名様
このブログをご覧いただけるかどうかわかりませんが、
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
『本当に、申し訳ございませんでした』
せっかくの楽しいお祭りが台無しになってしまったのではないかと思います。
"お写真をブログに載せますね"とお約束しましたが、お洋服等で特定され、
ご迷惑がかかってもいけないので控えさせて頂きます。
と、いうのも、ワークショップをお知らせする台に見本と体験料金(案内の文字より大きく)を
置いていたのをご覧になって参加していただいたのだと思い込んで体験を開始。
作業台には体験料金を掲示していませんでした。
最後、作品が出来上がって、、、そのまま帰ろうとされたので、
『あのぉ、1作品500円です』と申したところ、
お母様が
『えーっ、最初に言ってほしかったわぁ〜。そんなん後から言うてボッタクリみたいなもんやん!!お金いるんやったら、せんかったのにぃ〜』
と、お叱りを受けました。
あと、体験という言葉は無料のイメージが強いし、前に同じ場所で無料の体験やってたから紛らわしい。との ご指摘でした。
通りすがりに 気軽に 誰でも 体験出来るワークショップのつもりで気軽に参加したワークショップに落とし穴が(ToT)
正直、ヘコみました。が、
お客様には教えていただいて感謝しております。
『私達だけじゃなくて、他にも勘違いする人多いと思う』と。
お勉強させていただきました。
次回からは 受付でお申込み、体験料お支払いの後、参加していただく
というシステムをとらないといけないのかな。と、思いました。
アルッテのスタッフの方にもお伝えしました。
最後に、アートマーケットのスタッフの皆様
お世話になり、ありがとうございました!
そして、アルッテ芸術祭に携わったすべての皆様!
大変なご苦労だったと思います。
お疲れ様でしたm(_ _ )m